The 40 Most Beautiful and fascinating Shrines and Temples in Japan

Ancient and unique temples in Japan are not only an incredible mark in the beauty of religious culture but also an amazing attraction for visitors from all over the world. Those hundreds or even thousands years-old temples possess the old Buddhist architecture and famous Buddhist pilgrimage. They have witnessed ups and downs of the country history. In particular, here are the most 40 splendid works including temples and clusters of relics that have become an identity of Japan for tourists to visit.

明治神宮
明治神宮
初詣で日本一の参拝数を誇るのがこの明治神宮だ。明治神宮では運がよければ日本の伝統的な結婚式を見ることができる機会もある。
read more
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
1300年もの間、庶民信仰を集めてきた稲荷神社の総本宮。朱色の1万本の鳥居のトンネル「千本鳥居」は圧巻。起伏ある広い境内は散策も楽しめる。
read more
金閣寺
金閣寺
金閣寺は、1397年に足利義満によって創立された。境内にある舎利殿が、金箔で装飾が施されており、そのきらびやかな外見から金閣寺として知られている。
read more
浅草寺
浅草寺
東京最古のお寺。境内には仲見世、五重塔などがある。有名な三社祭りでは境内を祭りの行列が練り歩いたり、ほおずき市が行われたりと年中行事も盛ん。
read more
清水寺
清水寺
清水寺は、観音霊場といって、観音様が祀られている寺院である。京都にある寺院の中でもその歴史は古く、世界遺産にも登録されている。京都の人気観光スポットのひとつ。
read more
東大寺
東大寺
752年の完成以来人々に愛され、信仰の場であり続ける東大寺。戦乱の焼失から復興を果たした建造物や大仏、天才運慶と快慶の傑作、金剛力士像は必見。
read more
長谷寺
長谷寺
歴史ある寺院で山腹に建てられ、海と街を見晴らせる。また美しい庭園は、あじさいや菖蒲などの花で1年中美しく、花の寺としても知られる。
read more
東照宮
東照宮
江戸幕府を開いた初代将軍・徳川家康が祀られている東照宮。豪華な装飾に目を見張る陽明門のほか眠り猫や三猿など見どころは多い。
read more
成田山 新勝寺
成田山 新勝寺
日本で第2位の初詣客を誇り建造物の中には国の重要文化財も。成田空港からのアクセスが良く都内まで行かずとも日本らしさを味わえる場所として人気。
read more
中尊寺
中尊寺
100年続いた繁栄の後、戦乱の世に滅んだ藤原家ゆかりの寺。極楽浄土を描き、平和を願った、初代藤原清衡による金色堂は必見の秘宝。
read more
奥之院
奥之院
200年前から武士も心のよりどころとしてきた聖地奥之院。2キロに渡る杉木立が並ぶ参道は神秘的で、心洗われるパワースポット。
read more
鎌倉大仏(高徳院)
鎌倉大仏(高徳院)
海と山に囲まれた自然豊かな場所である鎌倉。鎌倉大仏とは鎌倉にある高徳院という寺院にある大きな大仏の像のことで、国宝に指定されている。
read more
報国寺
報国寺
報国寺は700年前に開かれた禅寺。長い時を超えて丁寧に手入れされ、生い茂った美しい竹林は息をのむ美しさ。茶席で竹林を眺めながら抹茶をどうぞ。
read more
三十三間堂
三十三間堂
1266年に再建され、修復を繰り返しながら約700年間保存されている。総檜造りで約120メートルの長さを誇り、1001体の観音像が祀られている。
read more
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
「皇大神宮(こうたいじんぐう)」とも正式には呼ばれる内宮は、歴代の天皇に崇敬されてきた格式高い神社。93haにも及ぶ神域には太古のままの森が広がり、荘厳な空気が漂う。
read more
金剛峰寺
金剛峰寺
高野山総本山金剛峯寺。ここでは様々な部屋を見学して日本の美に触れ、僧侶の話を聞き、瞑想体験もできる、まさに日本文化を五感で感じられる場所だ。
read more
銀閣寺(東山慈照寺)
1490年、日本の室町幕府8代目将軍の足利義政によって建てられ銀閣寺。1階部分は住宅風、2階部分が仏殿というスタイルの建築。世界文化遺産に登録されている。
read more
永観堂
永観堂
境内を彩る紅葉、美しい建築と池と庭の調和が見事で優美な景観をつくりだす。京都でも上位を争う美しい紅葉が見られる。
read more
仁和寺
仁和寺
888年に宇多天皇が創建した。平安時代の貴族の住居であった寝殿造りの建造物として国宝に指定され、世界遺産にも登録されている。桜の名所でもある。
read more
住吉大社 
住吉大社 
住吉大社独自の建築様式が珍しく、大きく反りまがった太鼓橋や商売発達の初辰まいりで親しまれ、初詣には毎年200万人が訪れる。
read more
厳島神社
厳島神社
日本三景で知られる厳島(宮島)。日本古来の神道の信仰が形として見ることができる貴重な名社、厳島神社。海にそびえたつ美しい大鳥居と神殿は圧巻です。
read more
天龍寺
天龍寺
かつては嵐山一体が境内であった天龍寺。700年前と変わらぬ景色を残す庭園や直径9メートルの墨絵「雲龍図」が見事な世界遺産 天龍寺。
read more
東福寺
東福寺
25ヶ寺の塔頭や石庭など見所満載な東福寺。東福寺は紅葉の名所としても有名。特に本堂と開山堂を結ぶ通天橋は紅葉の景色が美しい。
read more
龍安寺
龍安寺
禅宗が盛んであった室町時代に細川勝元が創設。水を使わず石や砂で水を表現する枯山水庭園、「龍安寺の石庭」として有名な世界遺産に登録されている寺。
read more
青蓮院
青蓮院
天皇の仮御所としても使用された天皇ゆかりの青蓮院。華頂殿から眺める回遊式庭園は心和む美しさ。
read more
四天王寺
四天王寺
天皇を中心にした新しい国造りをはじめた聖徳太子が建てた日本最古の寺。この世の全ての人々を救済したいという想いで建立された。
read more
法隆寺
1400年の時を超え、今なお美しい姿で人々を魅了する法隆寺。日本最古の木造寺院で、謎に満ちた伝説と古代史ロマンに浸る。
read more
薬師寺
薬師寺
東大寺や興福寺などの奈良を代表する寺院のひとつとして有名な薬師寺は、仏像、絵画、建築など多くの貴重な歴史遺産を保持している。
read more
長谷寺
長谷寺
一度死んで生まれ変わる!? 由緒正しいお寺で強烈な仏教体験!アイデア溢れる住職が次々編み出す仏教体験で心がいつしか安らかに。
read more
平等院
平等院
平安貴族が極楽浄土を思い描いて、作り上げた平等院。藤原一族の栄華を今に伝える貴重な建築。鳳凰堂は、修復工事が完了し当時の栄華が見事に蘇った。
read more
大聖院
大聖院
皇室や歴代の権力者からの信仰が厚い名刹。ダライ・ラマ法王も訪れ法要を行った。境内からの眺めも素晴らしく、厳島神社と合わせて参拝したい。
read more
東寺(教王護国寺)
東寺(教王護国寺)
京都駅から徒歩十数分。都心の狭間に、時が止まったかのような雰囲気を醸し出しているのが東寺。創建から1200年を数える日本初の密教寺院で、独特な世界観を体感したい。
read more
三千院
三千院
大原といえば三千院を連想するほど人々に愛される寺院。苔の美しい庭園には微笑みをうかべたわらべ地蔵が顔を出し、訪れる人の心を癒す。
read more
醍醐寺
醍醐寺
豊臣秀吉が豪華絢爛な桜の花見の宴を開催するために再建された醍醐寺。春には1000本の桜が咲き乱れ、秀吉が見ることのできなかった紅葉も息をのむ美しさ。
read more
生田神社
生田神社
生田の神を守る家、神戸(かんべ)が由来となって神戸という地名が生まれ、市民に親しまれている神戸三大神社の一つ。縁結びの神社として人気が高い。
read more
増上寺
増上寺
東京のフォトスポットとしても有名な増上寺。東京タワーとは切り離せない観光名所となっている。
read more
高台寺
高台寺
豊臣秀吉の妻ねねが建立した高台寺。400年前そのままの姿で東山を借景とした日本庭園は見事。桃山時代の絢爛豪華な魅力を今に伝える。
read more
泉岳寺
泉岳寺
300年の時を超え人々に語られる「忠臣蔵」の物語。主君への忠誠と家のプライドをかけ仇討を決行した47人の魂とその主君が、ここにともに眠る。
read more
崇福寺
崇福寺
貿易港として栄えた長崎に、華僑によって建立された。航海の安全を期すため海の神様が祭られた唐寺だ。中国文化が色濃く残る歴史を感じるお寺でもある。
read more

Plan your trip to japan

Chat with a local tour guide who can help organize your trip.

Request a Tour