伊藤赤水 作品展示館

優雅な作風で焼き物を極めた人間国宝・伊藤赤水の展示館

フォトギャラリーを見る
海を望む高台に建つ伊藤赤水作品展示館では、佐渡の陶芸「無名異焼」で人間国宝に選定された5代目伊藤赤水作品ほか、歴代の赤水作品も鑑賞できる。
営業時間
土 ( 8:30 AM ~ 5:0 PM )
日 ( 8:30 AM ~ 5:0 PM )
平日 ( 8:30 AM ~ 5:0 PM )

[close] 毎年11月23日から冬季休館となる 4月の第2土曜日開館、その後は11月23日まで無休
住所
伊藤赤水 作品展示館,新潟県佐渡市下相川808−3
電話番号
(0259) 74-0011

画像&動画

フォトギャラリーを見る

About

「無名異焼」の創始者から人間国宝まで、5代続く名門の窯元

1844年江戸後期、佐渡金山の坑道から採れる赤褐色の粘土「無名異」を使って作られた「無名異焼」。極めて細かい土の粒子による滑らかな手触り、焼くと硬く締まる丈夫さ、鮮やかな赤茶色を主な特徴とする。伊藤赤水の先祖である伊藤富三郎が「無名異焼」をはじめ、その後歴代の後継者らにより技術や芸術性が受け継がれ、磨かれてゆき、5代目伊藤赤水において、極めて高い技術と芸術性が認められ人間国宝に選定された。

5代目伊藤赤水の優雅さと野性味、多様な芸術性に触れる

展示館では5代目伊藤赤水の数多くの作品を鑑賞できる。優美な花模様の作品は、繊細に手で描かれているように見えるが、「練り上げ」という手法で作られている。色の違う土を幾重にも重ね、丸め、輪切りにし、その断面を薄く並べ形作る独特の技法を極めたもの。また、無名異焼の質感を生かした無駄のない形の器に、炎を焼きつけるように色を変化させる「窯変」、無名異の土に佐渡の海辺の岩などを砕き練りこみ、猛々しい佐渡の自然を表現した「佐渡島」など、同じ人物からとは思えない多様な作品を生み出す。国宝となっても、更なる模索を続け無名異焼の可能性を追求し続けている。

初代からの歴代赤水作品が並ぶ貴重な展示

展示室奥の小さなギャラリーでは初代から4代目に渡る歴代の作品も見る事ができる。時代性や作風の違い、作者の個性などが見て感じ取れる、極めて貴重な展示である。

手に取って選び購入できる展示品の数々

館内に展示される伊藤赤水作品を始め、赤水窯の職人たちが制作した茶碗やカップなど、ほとんどの作品が販売されている。

もっと見る

Plan your trip to sado

Chat with a local tour guide who can help organize your trip.

Request a Tour