雷山千如寺大悲王院

真っ赤に彩る樹齢400年の大カエデをはじめとする200本ものカエデは見事

フォトギャラリーを見る
秋には紅葉の名所として知られる。美しい中庭や、高さ4mを超える木造千手観音立像や、山の斜面に並ぶ五百羅漢は一見の価値あり。
営業時間
土 ( 9:0 AM ~ 4:30 PM )
日 ( 9:0 AM ~ 4:30 PM )
平日 ( 9:0 AM ~ 4:30 PM )
料金
Adult: 400 JPY

入山料100円(前庭・大楓)
住所
福岡県糸島市雷山626
電話番号
(092) 323-3547
ウェブサイト

画像&動画

フォトギャラリーを見る

About

ひっそりと静まり返る雷山の中腹に建つ寺院

標高955.45mの雷山の中腹に位置する千如寺は、148年にインドの僧、清賀上人(せいがしょうにん)によって開創された。凄まじい雷鳴が響き、稲妻が天空を走り、激しい雷雨に見舞われることもしばしばあることから、古の人々が自然の畏敬の念から雷神を祀ったといわれる。千手観音堂・開山堂・開山堂横の五百羅漢を参拝でき、境内には木造清賀上人座像も安置されている。交通アクセスは車もしくは公共バスのみ。

圧巻の千手観音立像と五百羅漢

「心」という字のように見える池のある中庭「心字(しんじ)庭園」には樹齢600年の白檀(びゃくしん)の木や、四季折々の表情を見せる植物が美しく、建物のさまざまな場所から眺めることができ大変素晴らしい。木造の回廊階段を上ると観音堂がある。約700年前に作られたと考えられる「木造千手観音立像」は、頭の上に顔が11、手の数が1000、その手のひらの真ん中にすべて目がある。高さ4m63cmの白樺の一木から作られ、国の重要文化財に指定されている。さらに上に登ると、斜面には一体一体姿や表情が異なる五百羅漢がびっしりと並んでいる。秋には紅葉の名所としても有名で、室町時代に作られた庭園にある200本以上のカエデが植えられている。福岡藩主であった黒田継高が雷山千如寺大悲王院を建立した260年前に植樹したといわれる福岡県の天然記念物に指定されている樹齢400年の大カエデの紅葉が見事。

もっと見る

Plan your trip to fukuoka

Chat with a local tour guide who can help organize your trip.

Request a Tour